アクアマリン~3月の誕生石と特別な一枚 - Ka.mu.Ta.ma.

アクアマリン~3月の誕生石と特別な一枚

こんにちは!Ka.mu.Ta.ma.のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

3月に入り、春の訪れを感じる季節となりましたね。

今回は、3月の誕生石【アクアマリン】についてご紹介しながら、特別なブレスレットの撮影エピソードをお届けします。


① アクアマリンの魅力とは?

アクアマリンは、美しい海のような透明感のある青色が特徴の宝石です。

名前の由来はラテン語の「アクア(水)」と「マリン(海)」で、「海の精の宝物」とも呼ばれています。

この石は、心を穏やかにし、癒しをもたらすとされ、古くから航海のお守りとしても大切にされてきました。


② アクアマリンの意味と背景

アクアマリンは「幸福・永遠の若さ・富」を象徴し、持つ人に希望や安らぎを与えるといわれています。

特に、コミュニケーション能力を高め、人間関係を円滑にする石とされているため、大切な人との絆を深めるお守りとしても人気です。

また、アクアマリンは3月生まれの方へのプレゼントとしても最適な宝石の一つです。


③ 特別なブレスレット~清流を背景に撮影

 

今回ご紹介するのは、オーナー特別コレクションより【サンタマリア産アクアマリン】のブレスレット。

サンタマリア産のアクアマリンは、通常のアクアマリンよりも色が濃く、深いブルーが特徴的な希少な宝石です。

撮影は、岐阜県にある「夕森渓谷」で行いました。

夕森渓谷は、美しい清流と豊かな自然に囲まれた名所で、特に「竜神の滝」が有名です。

今回は、清流を背景に、木を天然クラスターに見立てて撮影しました。

水と光が織りなす神秘的な空間の中で、アクアマリンが一層輝きを放ち、まるで大自然と調和するかのような幻想的な一枚となりました。

 

④ アクアマリンのお手入れ方法


アクアマリンを美しく保つためには、以下の点に注意してください。


1. 水や汗をこまめに拭き取る

アクアマリンは比較的丈夫ですが、汗や皮脂が付着すると輝きが鈍くなることがあります。柔らかい布で優しく拭き取りましょう。

2. 直射日光や高温を避ける

長時間の直射日光や高温は、色の変化を引き起こす可能性があるため、保管場所に注意しましょう。

3. 硬いものと一緒に保管しない

他の硬い宝石や金属と一緒に保管すると、表面に傷がつく恐れがあります。専用のポーチやケースで保管するのがおすすめです。


最後に

アクアマリンは、その美しい色合いと意味から、大切な人への贈り物やお守りとしても人気のある宝石です。

Ka.mu.Ta.ma.では、今回ご紹介したような一点物のアクアマリンブレスレットを取り揃えています。

現物は京都の系列店パワーストーンショップ【パパラチア】にて展示しております。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

次回のブログもお楽しみに!



ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。